霞と側杖を食らう

ほしいものです。なにかいただけるとしあわせです。[https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2EIEFTV4IKSIJ?ref_=wl_share]

Tokyo.R #76の後日譚々

Tokyo.R #76 @DeNA にてLTを行ってきました。そのスライドがこちらになります。

 

speakerdeck.com

 

発表での伝わりやすさを考慮して、厳密さに関して少し欠落しているところやLDAなのにディリクレ分布の説明が出てこないところ等、至らぬところは目を瞑って、参考文献を読んでいただけると幸いです。

 

コードはこちらの記事にまとめました。

moratoriamuo.hatenablog.com

 

当初のタイトルとしては、『トピックモデル ~江戸時代のレシピを添えて~』というタイトルでした。
人文学オープンデータ共同利用センター

データセット | 人文学オープンデータ共同利用センター
江戸料理レシピデータセットがあり、
これを現代風のレシピにしたものがクックパッドにあるのを発見しました。

cookpad.com


これにトピックモデルを適用してみたが、あまり卵料理が多かったのと、単純に量が少なかった(70件ほど)せいか、あまり面白い結果が出なかったので、急遽路線を現代のレシピに変更して、今回の発表になりました。


それ以前のLT案として、

・『占いは統計学?占い自動生成人工知能 uranAIを作ろう』
データが集められなかったため断念しました。あと、作ってしまうと何かしらまずいことが起きるかもしれないという恐れもありました。
ただ、やってみたい気持ちもあるので、もしも占いのテキストデータを持っている人がいれば、お話ししたいところです。占いではなく、おみくじでも可能です。

・『お酒の失敗談をテキストマイニングする』
少しいじっていたのですが、発表の何かしらの規約に引っかかる可能性を危惧して断念しました。

 

というものがありましたが、これらはボツ案としてお蔵入りです。

 

スライド作成については、Rmarkdownでスライド作ってみたかったのですが、時間の関係上、習得が間に合わず断念し、パワポで作りました。スライドのデザインとしては、クッキング番組風に、「このように作ったものがこちらになります」 みたいなイメージで作りました。色合いもそんな感じで、オレンジ主体になってます。

 

登壇する機会を与えてくださったTokyo.R運営の皆さま、参加者や関係者の皆さま、ありがとうございました。またネタを考えて登壇したいと思っているので、引き続きよろしくお願いいたします。